・お稽古案内ページに、「謡曲 紹介」動画を追加いたしました
・世田谷長山能舞台では、新型コロナウイルス感染防止対策を講じて、お稽古、舞台貸しを再開しております
・3月28日に予定しておりました「桂諷会(社中の回)大会」発表会は、新型コロナウィルス感染拡大の状況を鑑み、中止させて頂きます
・世田谷長山能舞台 謡曲&小謡体験受付(1月〜3月)しております。体験演目は、謡曲「高砂」・「人間五十年」(幸若舞 敦盛)
・オンライン稽古、随時募集しております。尚、オンライン体験レッスンも承っております。ご不明点ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい
・今年の桂諷會は、父の追善会として、11月23日を予定しております。
・世田谷長山能舞台では、能のお稽古体験、見学を随時受付させて頂いております。お気軽にお問い合わせ下さい
・父 長山禮三郎 儀が、令和2年4月5日に逝去致しました。ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます
世田谷能舞台・南青山(銕仙会能楽研修所)にて、随時募集しております。
2018.12.30 サイトをリニューアルしました。
2020.4.20 オンライン稽古ページ作成
2020.5.20 2020年公演予定を追加しました
2020.5.22 長山家系図ページを作成いたしました(プロフィール 長山家ページ参照)
2020.12.27 世田谷長山能舞台の紹介動画ページを作成いたしました
長山桂三ウェブサイトにお越しいただきありがとうございます。
能の誕生した室町時代から六百年。日本人の心の奥でずっと響き続き、伝え続けられてきました。
初めて御覧になられた方には解りづらい所もあるかもしれません。
能は頭で理解しようとすると難しくなります。能は目で見て心で感じるものなのです。
趣味のお稽古や能鑑賞のための講座、体験講座など様々な企画を開催しています。
スクリーン、プロジェクターを設置。30名まで収容可能。
東京都世田谷区上野毛4−31−3
電話:050 ( 1018 ) 1863
能を鑑賞しても難しいと思われる方も、習う事が楽しむ一番の近道かもしれません。
マンツーマン or グループレッスンで仕舞・謡1科目からお稽古できます。見学・体験OK、気軽に始められる3ヶ月集中レッスン“Let's Try”も開催しています。
東京、神奈川、埼玉に稽古場があります。